» 業界情報 » その他のニュースリリース » なぜ日本企業は中国への投資を増やしているのか? 国内企業よりもさらに高い待遇を享受しているとの調査結果も

なぜ日本企業は中国への投資を増やしているのか? 国内企業よりもさらに高い待遇を享受しているとの調査結果も

日付: 2022-08-13   |    クリック回数: 1,053

RCEPは2022年1月1日に正式に発効し、中国と日本が初めて二国間の自由貿易関係を確立したことでも知られています。中国商務部の高峰報道官は、協定発効後、日本の対中輸出の86%がゼロ関税を達成し、中国の対日輸出の88%がゼロ関税措置を享受することになると紹介しました。

2022年1月11日、プライスウォーターハウスクーパースは「2021年中国における日系企業の発展に関する調査報告書」を発表しました。その結果、在中国日本企業は中国市場を非常に重視しており、調査対象企業の91%が今後3〜5年の間に中国への投資規模を現状維持または拡大すると回答し、日本企業が今後優先的に投資する地域経済クラスターのトップ2は長江デルタと広東-香港-マカオグレーターベイエリアであることが明らかになりました。

企業はRCEP実施の機会をとらえるべき

PwCグローバルクロスボーダーサービスの中国マネージングパートナーである黄耀和氏は、中国は日本にとって最大の貿易相手国であり、日本は中国にとって第二の貿易相手国であります。この状況はおそらく今後も長く続き、これが日中経済関係の基本要素であると述べています。

2022年は中日国交正常化50周年であり、この50年間、中国企業の「外への進出」が加速する中、中国企業による日本での越境EC、モバイル決済、シェアリングエコノミーへの投資が増加傾向にあります。

税関総署のデータによると、2021年1月から11月までの中日間の対外貿易総額は2兆2千億元を超え、前年同期比10.7%増となりました。

黄耀和氏は、現在、中国と日本がともにデジタル変革を加速させており、デジタル経済は今後、中国と日本の重要な協力分野となると指摘しました。また、双方はRCEPの発効を積極的に推進し、アジア太平洋地域統合を共同で推進し、多国間自由貿易体制を維持しています。将来的には、科学技術の革新、省エネルギーや環境保護、高齢者医療などの分野で、中国と日本がより緊密に協力していくことになるでしょう。

商務部副部長の王受文氏は、中国は高水準の国際経済貿易ルールとの整合性を強化しており、CPTPPとDEPAへの参加申請は中国の対外開放における大きな一歩であり、自由貿易を支持し、経済のグローバル化と地域経済統合を推進する中国の確固たる決意を示すものであり、すべての関係者に商業的利益を伴う市場アクセスの機会を提供し、関係メンバーがより多くの利益を得ることができるようにすると述べました。

報告の結果では、調査対象企業の47%がRCEPが近い将来、中国での事業計画に影響を与える可能性があると考えており、39%が将来的に影響を与えるかどうかわからないと回答しています。

この点について、PwC中国税務パートナーの徐俊江氏は、RCEPのプラスの影響は主に、中国が新たな国内外発展パターンを構築するために発展の勢いを与え、東アジアの地域経済統合の水準を高め、自由貿易を支持し多国間貿易機関を支持することによって世界経済の発展に新たな弾みをつけることに反映されると指摘しました。企業は、関税削減や産業チェーンの最適化など様々な側面を考慮し、自社の実情を総合的に判断することで、RCEP協定を最大限に活用することができます。

それによると、日本企業は中国市場を非常に重視しており、調査対象企業の約9割が中国市場の巨大な潜在力を投資の主な検討材料とし、調査対象企業の91%が今後3〜5年の間に中国への投資を現在の規模を維持または増加させると回答しているとのことです。中国への投資拡大を計画している日本企業では、回答者の90%以上が中国の市場ポテンシャルと消費者需要を重要な検討事項として挙げています。 同時に、日本企業がM&Aの導入を検討する上で、市場要因も重要な要素となっており、59%が市場シェア拡大のため、50%が新規市場参入のためのM&Aを挙げています。

ビジネス環境を最適化し、ビジネスの満足度を高める

ビジネス環境の面では、日本企業は中国での待遇やビジネス環境に概ね満足しているようです。調査によると、調査対象企業の65%が国内企業と同等以上の待遇を受けていると考えています。また、調査対象企業の55%が現地の政策の透明性や安定性は普通、21%が良いと考えています。調査対象企業の73%が事業を行うビジネス環境に肯定的で、67%が事業を行うビジネス環境に満足、非常に満足していると6%が回答しています。 .

2020年1月1日、「事業環境の最適化に関する規則」が施行されました。

最近、国務院は北京、上海、重慶、杭州、広州、深センの6都市を指定し、ビジネス環境の革新に関するパイロットプロジェクトを実施することにしました。

世界銀行が発表した「Doing Business 2020」によると、中国の総合順位は15位上昇して31位となり、中国は2年連続で同銀行から「ビジネス環境が最も改善された世界の経済10カ国」に選定されています。

1月4日、国家外貨管理局は、中国(上海)自由貿易試験区の臨港新区、中国(広東)自由貿易試験区の広州南沙新区、海南自由貿易港楊浦経済開発区、浙江省寧波の北倫区で国境を越えた貿易と投資を高度に開放する試験制度を開始することを決定しました。

中国のビジネス環境がさらに改善され、政策安定の利点がさらに解放されれば、より多くの外資系企業が中国経済発展の制度的配当を十分に享受し、中国への投資と生産をさらに拡大するための十分な自信と期待を加えることになるだろう。

なお、調査対象企業は中国の地域経済クラスターに強い関心を示しており、日本企業が将来の投資計画を立てる際に最も魅力的な地域は、長江デルタ地域と広東・香港・マカオ大湾域で、それぞれ61%と32%の回答者が選んでいます。

この結果は、現在の本社と中国東部・南部への事業集中に沿ったものです。投資要因では、日本企業が今後中国への投資を拡大する際に考慮する重要な要因として、「産業チェーンの完全性」「新規事業開発のための支援策」「物流の利便性」「金融補助金」が上位4位に入っています。

弊社新安潤コンサルティングは日本企業の中国進出を支援しております、

中国支社・中国工場設立及び中国市場調査などにご要望あれば、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ先:

新安潤(北京)コンサルティング有限公司

担当者:尹(イン)  携帯電話:(+86)158-0169-5345(WeChat ID対応)

北京拠点:北京市朝陽区東三環北路甲26号 博瑞ビルA座4階 D10

電話: +86-10-64710683

上海拠点:上海市閔行区浦星公路 800 号 中意国際ビル D308 室

電話:+86-21-34783993

メール:nar@china-reach.net

サイト:https://www.china-reach.jp

ラベル:

過去のニュース

  • サービスホットライン:(+81)090-6677-6889

    北京本部:中国北京市朝陽区東三環北路甲26号 博瑞ビル A 座4階 D10

    Tel: +86-10-6471-0683

    上海オフィス:中国上海市閔行区浦星公路800号 中意国際広場D308室

    Tel: +86-21-3478-3993

    広州オフィス:中国広州市番禺区興南ビル445号 合誠ビル6階612室

    Tel: +86-400-660-1329
    メール:nar@china-reach.net

    化学品法规前沿

    WeChat公式アカウント:
    「化学品法规前沿」
  • オンラインメッセージ

  • Service

    WeChat公式アカウント
    化学品法规前沿